高円寺のアロマスクール&ロミロミサロン Aroma Amulet(アロマアミュレット)のBlog

ロミロミとリンパマッサージの違いは?施術方法や効果、歴史を比較!

ロミロミとリンパマッサージの違いは?施術方法や効果、歴史を比較!

ロミロミとリンパマッサージは、どちらもオイルを使用したボディケアですが、施術方法や目指す方向性に違いがあります。サロンを訪れるお客様から「ロミロミとリンパトリートメント、どちらがいいのかわからない」というご質問をいただくことも多いです。

そこで今回は、私のセラピストとしての視点から、ロミロミとリンパマッサージの特徴を「施術方法」「圧(力加減)」「目的・メリット」「歴史」の4つのポイントでご紹介いたします。

LINEお友達登録の方限定の¥1,000OFFクーポン

ロミロミとリンパマッサージの違いとは?

ロミロミとリンパマッサージの違いについて、以下の3つを詳しく解説いたします。

  • マッサージ方法の違い
  • 力加減・圧の違い
  • 目的・効果の違い

手技方法の違い

ロミロミとリンパマッサージは、施術の手技に大きな違いがあります。

 ロミロミはハワイの伝統的な癒しの技法とされ、セラピストが手のひらや指だけでなく、腕や肘も使いながら全身を大きく動かし、筋肉をやわらげていくのが特徴です。

まるで波の満ち引きのようにリズミカルな動きで、強弱をつけながらオイルトリートメントを行うため、独特の心地よさを感じやすいと言われています。

一方、リンパマッサージは指や手のひらを中心に、リンパの流れに沿ってやさしくなでるように施術する方法です。オイルを使用しながら、リンパ節に向かって老廃物を流していき、身体の巡りをサポートすることを目的としています。

そのため、施術の感覚としては「流す」「なでる」といった、繊細でソフトなタッチがメインとなります。

ロミロミは深部の筋肉までアプローチしやすいため、首や肩まわりなどのハリが気になる方に好評です。

一方で、リンパマッサージは「むくみ」や「冷え」が気になる方に向いており、デトックスを意識したい方におすすめしやすいと言われています。

施術の目的やお好みによって、ロミロミとリンパマッサージを選んでみるとよいでしょう。

力加減・圧の違い

ロミロミとリンパマッサージは、トリートメントの力加減や圧のかけ方にも大きな違いがあります。

ロミロミは、セラピストが体重を乗せながら深めの圧をかけることが多く、やや強めに感じられることもあります。肘や腕を使うことで広い面で圧を伝え、筋肉の奥深くにアプローチしやすいのが特徴です。

強めの刺激が苦手な方でも、波のようなリズムによって心地よく感じるケースもあり、好みに合わせて圧を調整できます。

一方、リンパマッサージは肌表面をなでるような優しいタッチが基本です。リンパの流れを意識しながら、リンパ節に向かってソフトに流していきます。むくみや冷えへのアプローチを意識する場合は、比較的やさしい圧で行うことが多いです。ただし、深部のリンパを意識した施術では、やや強めの圧をかけることもあります。

「しっかり圧をかけて筋肉にアプローチしたい」「深いリズムによるリラックスを味わいたい」という方にはロミロミが好まれやすいです。

「やさしい刺激で流してほしい」「デトックスや巡りを意識したい」という方にはリンパマッサージが向いています。

目的・効果の違い

ロミロミとリンパマッサージは、どちらもリラクゼーションを重視した施術ですが、その目的や期待できるメリットにはそれぞれ異なる側面があります。

ロミロミは、心と身体、そして魂の調和を目的としたハワイ伝統のヒーリングトリートメントであり、単なる肉体的なケアにとどまらず、精神的なリラックスやエネルギーバランスの調整も重視します。

また、広い範囲をゆっくりとほぐすため、肩こりや腰痛の緩和にも効果的です。

施術中は波のようなリズミカルな動きが特徴で、心地よいリラクゼーション効果をもたらします。ハワイ旅行中にロミロミを受ける方が多いのは、このような心身のリフレッシュ効果が高いからでしょう。

一方、リンパマッサージは、リンパの流れを促進し、老廃物の排出を助けることで体質改善を目的とする施術です。

リンパの流れが良くなることで、血行が促進され、体のコリや疲労の回復、免疫力アップなどの効果も期待できます。特にデスクワークが多く、足のむくみが気になる方や、体質改善を目的とする方におすすめです。

ロミロミとリンパマッサージの歴史・起源

ロミロミとリンパマッサージは、それぞれ異なる地域で生まれ、異なる目的のもとで発展してきました。ロミロミは ハワイの伝統的なヒーリングトリートメントとして古くから伝承され、一方のリンパマッサージは ヨーロッパ発祥の医療技術として確立されました。

ロミロミは、1000年以上前からハワイで行われてきた伝統的なトリートメントとされ、自然との調和や身体と魂のつながりを大切にするハワイアンの思想に根ざしています。

古代ハワイでは、王族や神官(カフナ)が神聖な儀式の一環として行い、人々の心身を癒すために用いていたとも伝えられています。

時代を経て一般の人々にも広まり、現在では世界中のリゾートやスパ・サロンでも取り入れられるようになりました。

一方、リンパマッサージは、1930年頃にデンマークのエミール・ヴォッダー博士によって考案された施術です。ヴォッダー博士は、リンパの流れを改善することで、体内の老廃物が排出され、健康状態が向上することを発見しました。これをもとに開発されたのが、「リンパドレナージュ(リンパ排出法)」 であり、当初は医療目的で使用されていました。

その後、リンパマッサージは美容やリラクゼーションの分野にも取り入れられ、1980年代に日本に導入されました。日本では、リンパドレナージュの手法が独自に発展し、現在の 「リンパマッサージ」 として広く普及しています。

ロミロミが向いている人の特徴

ロミロミは、日常のストレスや疲れが溜まっている方におすすめで、施術中のリズミカルな動きによって、心地よいリラックス状態へと導いてくれます。

また、肩こりや腰痛が気になる方にも向いており、肘や腕を使ったダイナミックな手技によって、深部の筋肉をほぐしながら血行を促進します。

ロミロミはスピリチュアルな要素を大切にしているため、祈りとともに施術が行われることもあります。ハワイの文化やエネルギーワークに興味がある方にとっては、単なるリラクゼーション以上の体験となるでしょう。

リンパマッサージが向いている人の特徴

リンパマッサージはデトックスや体質改善を重視する方に適したマッサージです。

リンパの流れを促進し、老廃物の排出を助けることで、むくみや冷え性の改善に効果を発揮します。特に、デスクワークや立ち仕事が多く、足がむくみやすい方にはぴったりです。

また、リンパマッサージは 免疫力を高める効果も期待できるため、疲れが取れにくい方や、体調を整えたい方にもおすすめです。施術の特徴として、ロミロミよりも やさしいタッチで肌表面をなでるように流すため、強い圧が苦手な方でも心地よく受けられるでしょう。

ロミロミマッサージを受けるならアロマアミュレット

ロミロミはハワイ伝統の癒しの技術として、全身の筋肉を深部からほぐし、ストレスや疲労感の緩和にとても役立ちます。役立ちます。

そんなロミロミに興味がある方や、いつものマッサージでは物足りないと感じる方にぜひおすすめなのが、ロミロミサロンアロマアミュレットです。

ハワイの伝統的なヒーリングのひとつである「手から伝わる愛情」という意味を持つロミロミは、単なるマッサージではなく、ハワイアンの伝統的な考え方・スピリットを大切にした癒しの技法です。

アロマアミュレットでは、カウンセリングのアロマリーディングに嗅覚反応分析を取り入れ、お客様の体質に合わせた香り(オーガニック精油)を使用して、優しいアロマに包まれながら、波のようなリズムのロミロミでトリートメントをおこないます。

身体の中の不要なものを外へ出し、元々あるべき自分の状態に取り戻してくれるような感覚のロミロミ。

アロマセラピー、ストーンセラピー、ロミロミ、自然の力を最大限に生かしたヒーリングを、女性専用の個室のプライベート空間で、贅沢なひとときをお過ごしください。

アロマアミュレットはセラピストとお客様の信頼関係を大切にしています。

お客様一人ひとりの状態やお悩みに合わせたきめ細やかな施術を行うため、初めての方でも安心して受けられます。

少しでも興味をお持ちになった方は、まずは公式サイトをご覧になってみてください。

心地よいアロマに包まれながら、極上のロミロミ体験をぜひアロマアミュレットでお楽しみください。

まとめ

ロミロミは、心身のリラックスを重視した癒しのトリートメントであり、リンパマッサージは体質改善やデトックス効果を目的とした施術です。それぞれの特性を理解し、自分に合った施術を選びましょう。

また、本格的なロミロミを受けたい方には、専門知識と技術を持つセラピストが施術を行う「アロマアミュレット」がおすすめです。心地よいアロマとともに、極上のリラクゼーションを体験してみてください。

LINEお友達登録の方限定の¥1,000OFFクーポン

関連記事

  1. ロミロミに安眠効果はある?リラックスできる理由と快眠のコツを解説
  2. ロミロミの効果とは?コリ解消やデトックス効果について徹底解説
  3. ロミロミで痩せる?ダイエット効果と成功のポイントについて解説

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP